ネオンサイン
このブログの記事の中で、ずーっとアクセス数1位をキープしているのが「ネオン風サインの作りかた」なんですが、ネオンサインの恩恵を受けている身として、やはり本物のネオンサインについても発信する義理がある気がしまして、今回は本物ネオンサインについ…
今回は、タイトルの通りELネオンサインの作りかた関係の小ネタです。 www.creativity-ape.com この作りかた記事を書いてから、ELネオンサインをつくるワークショップを開催する機会が何度かありました。 その都度、接着剤は適当なものを仕入れていたんですが…
このブログを立ち上げて早くも3年目になりますが、ずっとアクセス数ぶっちぎり1位をキープしているのが「自作ネオンサインの作りかた」です。 www.creativity-ape.com この記事、公開してからだいぶ経っているというのに、興味をもってくれる人がいてくれて…
光り物のなかでも独特の魅力があるネオンサイン、最近はおしゃれなカフェなんかでもよく見かけますね。 今回は、ELワイヤーという、手軽にネオン管のような光を再現できる素材を使って、ネオン風のサインを作ってみたので、その作り方を紹介しようと思います…