小さなArduino互換機Digisparkで自作キーボードを作る話 構想編—アナログ入力で複数キーを読む方法について—

ワケあって、あるソフト用のショートカット専用キーボードを、3台ほど作ることになりました。 このキーボードを作る様子を、構想編とビルド編の2回に分けてお送りします。 完成予想図

1,400円の「6N3真空管バッファプリアンプキット」の電源発熱対策—ヒーター電源回路をプチ改造—

Aliexpressで買った、安い真空管プリアンプキットを改造する話です。組み立て編はこちら↓ www.creativity-ape.com www.creativity-ape.com さて、このアンプに使われている真空管、「6N3」は、ヒーター電源のために6.3Vが必要です。 そのため、AC12Vを整流し…

1,400円の「6N3真空管プリアンプキット」を組み立てた話—後編 ケースをつくる—

前編はこちら www.creativity-ape.com 追加の部品を揃えて、端材の上に仮組みしたのが去年の8月頃でした。あれから半年越しで、ようやく後編、ケースを作った話をまとめます。

格安中華BTLアンプ3ch疑似サラウンド環境を5chにアップグレードした話—BTLで5chスピーカーマトリックス—

この記事の続編です。 前回はステレオにセンター(L+R)を足して、3chにしました。今回はさらにサラウンドのL(L−R)とR(R−L)を追加して、5chにしてみようという話です。 このサラウンド成分は、ステレオからフロントセンターを引いた音になるので、擬似…

ネットワーク可視化ツール「Cytoscape」の拡張GUIを、htmlファイル1つでお手軽に作る話 ―XMLHttpRequestでcyRESTを叩く―

さて、Cytoscape関係の4本目です。 1〜3本目はこちら↓ ネットワーク可視化ツール「Cytoscape」に雑に入門して手っ取り早く使う話 ネットワーク可視化ツール「Cytoscape」を自動操作して楽する話—PowerShellでCyREST-APIを叩く— ネットワーク可視化ツール「Cy…

大画面スマホ用のグリップをデザインして、iPhone 11を飼いならす話—レーザーカットで自作スマホグリップ—

さて、最近iPhone 11を買いました。proじゃない無印のほうね。 www.apple.com いままで使っていたiPhone SEからすると、4世代バージョンアップになるので、無印でも別次元の使い心地です。とくにスピーカーすごい。 しかしまあ、6インチともなると、片手持ち…

LED照明を良い感じにフェードさせる方法の別解—洗面台を女優ミラー仕様にした話—

さて、しばらく前に家の本棚をLEDで良い感じに光らせるという話を書きました。 www.creativity-ape.com この時は数式を使って、リアルタイムで指数変化に補正していましたが、最近もっと簡単な方法を知ったので、書いておきます。 ちなみにこの補正、専門用…

最強Markdownエディタ「Typora」で改ページを挿入するときの小技―プレビュー時は改ページ箇所を可視化したい―

DIY

さて、Typoraで書いたドキュメントをPDFやHTMLにエクスポートするとき、印刷時の改ページ箇所を指定したいことってありますよね? たとえばこんなとき↓ www.creativity-ape.com 公式のヘルプでは、こんなタグを挿入する方法が紹介されています。 <div style="page-break-after:always"></div> しかし、こ…

Markdownで書いた原稿からA5サイズのZINE的中綴じ小冊子を作る方法のメモ

DIY

最近、ZINE的な手法でワークショップ用のテキスト用の小冊子を作る機会があったので、そのときの手順をご紹介しようと思います。 ZINEとは? 個人が趣味で作る雑誌のことだそうです、日本語で言うところの「同人誌」ですね。 www.fuze.dj 自分の好きな物事に…

ESP8266にwifi経由でArduinoスケッチを書き込めるライブラリ「ESP8266 Web Update」のUIを、力技でマシな見た目にする話—ElegantOTAは使わないコース—

タイトルのまんまです。 超ニッチな話だと思いますが、自分用の備忘録をかねて書きます。 この記事は、こんな人向けです Arduino環境でESP8266を使っている 「ESP8266HTTPUpdateServer library」の標準UIがちょっとしょぼいなって思った 細かいことは気にし…